フィットネスや美容、ダイエットに関する情報を発信

血液は健康のバロメーター さらさら血液になるためのポイントを解説

血液は健康のバロメーター さらさら血液になるためのポイントを解説

健康

テレビの健康番組などで、血液が「さらさら」あるいは「どろどろ」と表現されているのを聞いたことがある方は多いでしょう。どちらも血液の状態を指し、さらさらの方が身体には良いといわれています。

では、なぜ血液がさらさらだと良いのでしょうか。その理由や、さらさら血液になるために気を付けるべきことについて、詳しく見ていきましょう。

血液の役割とは

まずは、血液が身体の中でどのような役割を果たしているのかを確認していきましょう。

血液の成分

血液の成分

日本人の成人の血液量は、体重1kgにつき約80mlといわれています。体重50kgの人なら、体内に約4Lの血液が流れていることになります。もちろん、性別や体格によって個人差はありますが、平均すると成人の体重のうち約8%が血液なのです。

血液は細胞成分(血球)と血漿(水分)で成り立ちます。前者は赤血球と白血球、そして血小板のことを指し、後者は液体成分を指します。血液のうち約45%が血球で、残りの約55%が血漿成分です。

出典:一般社団法人日本血液製剤協会「血液製剤について」

血液の役割

血液の主な役割は、以下のとおりです。

  • – 01 – 酸素・栄養を運び、二酸化炭素・老廃物を排出する運搬機能
  • – 02 – 細菌・ウィルスに抵抗する免疫機能と止血などの生体防御機能
  • – 03 – 体温調節など体内環境の維持機能

また血液の成分には、それぞれ下記のような役割があります。

赤血球 身体の各組織へ酸素を運び、各組織で発生した二酸化炭素を回収する
白血球 体内に侵入してきた細菌やウィルス、有害物に抵抗する
血小板 出血を抑える
血漿 各種タンパク質、脂質、ブドウ糖、金属イオン、電解質、ホルモン、ビタミンなどを含み、血液の浸透圧維持やさまざまな物質の運搬を行う
・病原体に抵抗する

このように血液に含まれる各成分には、身体にとって重要な役割があります。各々が適切に働くことで、人間の身体は正常にその機能が保たれるのです。

さらさら血液とどろどろ血液

では血液がさらさら、もしくはどろどろとは、どのような状態を指すのでしょうか。

医学用語ではない

医学用語ではない

さらさら血液・どろどろ血液はよく聞く表現ですが、実は医学的な定義はありません。

一般的には、さらさら血液は良い状態を指し、どろどろ血液は悪い状態を指します。生活習慣や病気などの影響により、血管や血液がダメージを受け、血の巡りが悪くなっていることを、どろどろ血液と呼ぶことが多いです。具体的には、血液が下記のような状態になってしまっていることをいいます。

脱水状態

脱水状態

前述の通り、血液は細胞成分(血球)と血漿(水分)に分かれています。血管の中で「球」と「水」が流れているイメージです。この2つは常に同じ量が流れている訳ではなく、食事の内容や体調などによってその比率は変わります。

体内の水分量が足りなくなると、血液中に含まれる水分も必然的に減って血球の割合が多くなり、血液の流れが悪くなってしまいます。その結果、血管の中で血液が詰まってしまい、身体に悪影響を及ぼす可能性があります。

悪玉コレステロールが高い状態

コレステロールにはLDLとHDLがあり、前者は肝臓でできたコレステロールを全身に運ぶ働きが、後者は余分なコレステロールを回収する働きがあります。LDLコレステロールを「悪玉コレステロール」、HDLコレステロールを「善玉コレステロール」と呼ぶことがあるのは、そのためです。

LDLコレステロールは増えすぎると血管壁に沈着し、動脈硬化を引き起こす原因となります。この状態のことを「血球が硬い」「血が脂っぽい」などと表現し、どろどろ血液の一つとして扱われます。

心筋梗塞や糖尿病、腎臓病などの生活習慣病を引き起こすことがあるので、注意しなければなりません。

血液が濃い状態

血液に含まれる赤血球の割合が大きくなってしまった状態のことを「血が濃い」といい、これもまたどろどろ血液の一つです。頭痛、めまい、倦怠感などの症状が現れ、進行すると「多血症」と診断されることもあります。

赤血球の割合が大きくなる原因として、高血圧・高コレステロール・血栓性疾患などが挙げられます。

血小板が固まりやすい状態

血小板は止血のために欠かせない成分ですが、増えすぎると血が固まりやすくなるという性質があります。それがどろどろ血液につながるのです。

血小板が多すぎる症状を「血小板増加症」と呼びますが、原因はさまざまです。鉄欠乏や出血、炎症などにより体内で血液が頻繁に作られる状態になっていることや、血液を作る基となる細胞に異常が生じているケースなどがあります。息苦しさや胸の痛み、出血が止まらないなどの症状がある場合は、すぐに病院を受診してください。

血糖値が高い状態

血糖値が高い状態

血糖値が高い状態も、どろどろ血液の一つです。血糖値は血液中の糖分の濃度を表しており、その数値は食事や運動などの影響を受け、常に変化しています。血糖値が高くなりすぎるとインスリンというホルモンが膵臓から分泌され、高くなりすぎた血糖値を下げてくれるのが通常です。

しかし、何らかの原因でインスリンがうまく作用しなくなると、高血糖の状態が続き、やがて糖尿病へとつながっていきます。すると赤血球の成分の変性や、血液の浸透圧の変化などが起こり、血液が血管をスムーズに流れなくなります。

さらさら血液になるには

どろどろ血液からさらさら血液になるためには、どのような対策が必要なのでしょうか。以下のことを試してみてください。

食事内容の見直し

食事内容の見直し

食べ物の中には、血液の流れをスムーズにする作用が期待できる食材がいくつかあります。それらの食材を積極的に食べることで、さらさら血液を目指せるでしょう。

下記は、血液をさらさらにしてくれる成分と、それらが多く含まれる食品です。

成分 食品
アリシン 玉ねぎ、にんにく
ナットウキナーゼ 納豆
DHA・EPA 青魚
クエン酸
ポリフェノール類 お茶、赤ワイン

いずれの食品も、血中のコレステロールの上昇を穏やかにして、血液が固まるのを防ぐ効果が期待できます。他の栄養素とのバランスも考えながら、日々の食事に取り入れましょう。

適度な運動

適度な運動はどろどろ血液の予防に効果的です。例えば週に120分の運動をすると、善玉コレステロールが増えることが分かっています。また、食後1時間後の運動には血糖値を下げる効果もあります。

なぜ1時間後なのかというと、糖が筋肉へと運ばれるのがこのタイミングだからです。このときに運動を行い筋肉への血液量を増やすことで、体の隅々までインスリンが運ばれ、糖の吸収を促進させることができます。

糖がきちんと吸収されると高血糖を防ぐことができ、さらさら血液へとつながっていきます。

参考:Kodama, S. Archives of Internal Medicine, May 28, 2007; vol 167: pp 999-1008. News release, JAMA/Archives.

参考:会津若松市「食後の血糖値の上昇を抑えるための運動」

まとめ

どろどろ血液とは、身体の水分が失われたり、コレステロール値が上がったりすることで起こる血流の悪化や、血液成分の異常で血液が濃くなっている状態などを指します。放っておくと生活習慣病を引き起こすため、食生活を見直し、適度な運動を心掛けることが大切です。

日々の運動を習慣付けてさらさら血液を目指したい方は、スポーツジムへの加入もおすすめです。最新の器具を使って身体を鍛えられるだけでなく、トレーナーから食事指導を受けることもできます。興味のある方はぜひお近くの スポーツクラブNASの店舗 へお問い合わせください。

LINE友だち登録でNASの施設を一回無料体験できます!

関連記事Related Articles

プロテインを飲むタイミングはいつ? ベストな時間と飲み方を解説

プロテインを飲むタイミングはいつ? ベストな時間と飲み方を解説

プロテインは、適切に摂取すると筋トレの効果を高め、ボディメイクを効率的に行うことができる重要な食品です。体づくりのためにプロテインを取ろうと...

健康
むくみはどうして起こる? 原因をふまえ解消方法を徹底解説

むくみはどうして起こる? 原因をふまえ解消方法を徹底解説

ふくらはぎや顔などのむくみに悩まされる人は多くいます。太って見えるだけでなく、身体のだるさを感じるなどの症状が現れることもあります。この記事...

健康
皮膚の免疫力をアップする食べ物は?バリア機能に関わる栄養素を解説

皮膚の免疫力をアップする食べ物は?バリア機能に関わる栄養素を解説

皮膚の免疫力を左右し、乾燥肌や肌の炎症の発生に影響を与えるのが、皮膚の持つ「バリア機能」です。しかし、スキンケアに問題があったり、紫外線対策...

健康
自律神経とは? 誰でもできる自律神経を整える方法

自律神経とは? 誰でもできる自律神経を整える方法

体の調子が良くない、いくら寝ても疲れがとれない、なぜか心も体もしんどいといった、原因がはっきりしない体調不良に悩んでいませんか。その調子の悪...

健康
タンパク質不足が招く影響とは? 健康的で筋肉質な体にタンパク質は必須

タンパク質不足が招く影響とは? 健康的で筋肉質な体にタンパク質は必須

私たちは毎日の食事から栄養素を取っていますが、その中でもタンパク質が重要であることはよく知られています。では、タンパク質が不足するとどのよう...

健康
内臓脂肪を減らす方法とは? 食事と運動の重要ポイントを解説

内臓脂肪を減らす方法とは? 食事と運動の重要ポイントを解説

体脂肪の中でも、内臓脂肪は生活習慣病のリスクを高めることがわかっています。この記事では、内臓脂肪による健康リスクや増える原因、減らす方法につ...

健康
筋トレはダイエットにも効果的! 健康的なダイエットができるこれだけの理由

筋トレはダイエットにも効果的!健康的なダイエットができるこれだけの理由

ダイエットといえば、ランニングなどの有酸素運動を行うイメージがあります。しかし、有酸素運動のみを行うよりも、筋トレを併せて行った方が効果的で...

フィットネス
現代人に多い巻き肩とは? 改善するにはストレッチと筋トレが最適

現代人に多い巻き肩とは? 改善するにはストレッチと筋トレが最適

「もしかすると、自分は巻き肩かも?」と思ったことはありませんか。現代人に多い巻き肩とは、具体的にどのような状態のことでしょうか。この記事では...

健康